インプラントを埋入した後気をつけることはありますか?

投稿日:2025年8月7日

カテゴリ:インプラント スタッフブログ 外科処置

オペをした当日やその後の食事、歯磨きはどうしたらよいのか?
注意事項が気になる方もいると思いますので、お話していきたいと思います。

手術を受けた日
・出血がありますが、うがいはしすぎないでください。
うがいをすればするほど出血が止まらなくなります。少しの出血であれば放っておいて大丈夫です。止まらない時はガーゼをお渡しするのでお使いください。
・手術部位を指や舌で触らないでください。
・処方されたお薬は指示通り飲んでください。
・運動、長風呂など血行が良くなることは避けてください。安静にしてゆっくりお過ごしください。
アルコール、喫煙も控えてください。翌日以降、出血や腫れ痛みがなければ
様子をみながら行ってください。以前のブログでお話ししたように喫煙はインプラントに悪影響ですので、おすすめできません
・麻酔が切れた後お食事してください。局所麻酔の場合2〜3時間程度で切れてきますが、個人差がありますので感覚が戻ってから食事にしてください。麻酔が効いてる間は火傷しやすい熱い飲み物も避けてください。
食事は刺激の強い辛いものは避けて柔らかい物を食べてください。なるべく手術のしていない方をお使いください。腫れや痛みがひどく口が開かない方は、スープやゼリーヨーグルトなどあまり噛まずに食べれる物をとってください。
・腫れや痛みがあっても湿布や冷えピタなどは使用しないでください。どうしても冷やしたい場合はタオルで包んだ保冷剤や冷やしたタオルなどやさしく当てるくらいにしてください。
腫れのピークは2〜3日目で1週間くらいで引いてくる事が多いです。
・糸をとるまでの1〜2週間は手術部位の歯ブラシはしなくて大丈夫です。
全く関係のない歯は磨いてください。
糸を取った後歯ブラシの当て方の指導をしますので、それから当てましょう。

手術を受けた翌日以降
インプラントは、手術した後数ヶ月の待ち時間があります。それはインプラントの周りに骨が出来てくっつくのを待つからです。なのでその間に普通に食事をしてしまうと、インプラントがくっつきにくくなってしまいます。
場所や骨の状態により仮歯が入る事もありますが、仮歯が入る入らないに関わらず、手術部位での食事は避けてください。
手術の範囲が広くどうしてもインプラント部で食事をしなければいけない方は硬く歯ごたえのある物は避け、柔らかい食べ物を食べてください。

このような事がおおまかな注意事項になりますが、一人一人に合わせた指導を都度行いますのでご安心ください。

ページトップへ戻る