インプラントを長持ちさせるには
投稿日:2025年8月18日
カテゴリ:インプラント
インプラントは治療が終わった後のケアが非常に大切になります。
長持ちをさせるためには天然の歯と同じ、もしくはそれ以上のケアを日頃から行う必要があります。
そのためには以下のポイントを抑えましょう。
①毎日の歯磨き
これはインプラントに限らず歯の健康を保つためには、最も重要なことです。
インプラントの周辺は、歯周病などトラブルが起きやすい場所です。そのため、歯茎の境目やを丁寧に意識して磨きましょう。
また、歯ブラシだけでは細かい場所の汚れは落ちません。フロスや歯間ブラシを使って細部まで意識しましょう。
②定期的なメンテナンス
歯医者での定期的なメンテナンスを行いましょう。当院では6ヶ月に一度を年2回行うことを推奨しています。インプラントのメンテナンスと同時にPMTCという自由診療をクリーニングを行うと更にケアの効果が高まります。
※PMTCとは歯の着色を落とす効果と、口の中の細菌を排除する効果があります。
また、インプラントに不具合があった場合、補償を受けるためには所定の回数メンテナンスを行なっていることが必須条件になります。
万が一何かあった時のためにも定期的なメンテナンスを行いましょう。
③歯軋り食いしばりに気をつける
インプラントは歯軋り、食いしばりに弱いものです。特に歯軋りのような横に動く力に弱く、インプラントが負傷してしまう可能性が高まります。
対策としては、マウスピースを就寝中に着用することや、引きちぎる食べ物をインプラントの歯で食べることを避けるなどがあります。
④喫煙を避ける
喫煙はインプラントだけでなく天然歯にも悪い影響を及ぼします。
血流が悪くなり、歯周炎を起こすリスクが高まります。
インプラント治療は普段の虫歯治療とは異なり、様々なリスクが起きやすく、金銭的にも簡単に決められるものではないので、治療後は少しでも長く使えるよう日頃からケアを意識して過ごしましょう。
■ 他の記事を読む■