矯正治療の際の歯周病治療について

投稿日:2022年2月8日

カテゴリ:スタッフブログ

歯並びや噛み合わせが悪い場合に行う矯正治療ですが、酷い虫歯や歯周病がある場合は矯正治療が出来ない場合があります。

矯正は歯を支える歯槽骨がしっかりしている状態でないと、装置を付けて歯を動かす事ができません。歯槽骨が歯周病によって吸収されてしまうと矯正装置をつけた際にグラグラになってしまい、歯を動かすどころか歯が抜けてしまいます。

矯正は歯を動かす方向の歯槽骨を破壊(吸収)させ、動いた方の骨を創成させながら動かしていきます。歯槽骨の破壊と創成を繰り返して歯が動くというのが矯正のしくみなので、その歯や、お口の中全体に歯周病や、歯槽膿漏があると歯を支える歯槽骨の創成が困難になり歯がグラグラになってしまうのです。

歯並びや、噛み合わせを治す為に始めた矯正が歯周病の状態で矯正を始めたが為に歯がボロボロになってしまっては矯正をする意味がありませんよね…。

ですから、歯周病や歯槽膿漏が酷い患者様は矯正治療を始める前にしっかりとお口の中の状態をケアして、歯を支える歯槽骨の状態を良好にしてから矯正を始める必要があります。

ご自分では中々歯周病かどうかの判断は難しいと思いますので、歯科医院でしっかりと歯周病検査や歯周病治療を進めていき、お口の中全体の歯周病が改善されてから矯正治療を始めていきましょう。Ⓐ

ページトップへ戻る