インプラント(専門医)

このページの目次

のぶ:デンタル式『7つの安全・精密インプラント治療(10年保障)』

日本口腔インプラント学会・アメリカ口腔インプラント学会
専門医による安全インプラント治療

精密インプラント治療(10年保障)

近頃はインプラント治療を実施する歯科医院も多くなっています。とても嬉しいことですが、それに伴いインプラント体の脱落や医療ミスが増えているようです。のぶ:デンタルクリニック三宿では、そのような事故を回避すべく、技術・経験・設備の3つの観点すべてにおいてハイレベルのインプラント治療を提供しています。その6つの治療法を皆様に紹介します。(下記もくじ)。

そもそも、インプラント治療ってなに?

インプラント治療は、歯がない部分に人工の歯をつくり咬合を回復させる治療で、人体に害のない生体親和性の高い純チタン製の人工歯根(インプラント体)を顎骨に埋め込み、その上にセミラック製のかぶせ物や銀歯などを装着します。外科治療となりますが、インプラント手術時間は親知らずの抜歯と同じで20分程度で終わり、手術後は自分の足で歩いて帰ることができます。ただし、インプラント治療は執刀医により治療結果が大きく変わる治療として、歯科治療の中でも最も難易度の高い治療とされています。

インプラント治療予約

①インプラント治療相談0円!低価格の被せ物込み38.5万円~

のぶデンタルクリニック三宿では、ほぼ毎日のようにインプラント治療に関するご相談、セカンドオピニオンをご利用の患者様にお越しいただいております。なぜ、当院へ東京世田谷中よりインプラント治療希望の患者様のご来院が多いのか、それは「良質なインプラント治療なのに、インプラント治療費がお安い」という点にあります。

このページを最後まで読んでいただければご理解いただけると存じますが、安かろう悪かろうではない、「治療の質・安全性も十二分に加味したインプラント治療」としては、東京都世田谷の歯科医院の中でもトップクラスにお安いインプラント治療費設定であると考えています。

  • 初診インプラント治療カウンセリングが0円(無料)

    インプラント当院では、インプラント治療に関する初診カウンセリング費用を無料とさせていただいております。
    インプラント治療を受けたいけど、費用や期間などが分からなくて不安、メリットやリスクをちゃんと理解した上で決めたい

    そのようなお悩みをお持ちの方が多く、歯が抜けても放置し、結果、骨が薄くなり、インプラント治療が後でしたくなってもできなくなるという負の連鎖が起こっているとわかったからです。当院ではインプラント相談が無料ですので、どうぞ、気軽にご相談ください。

    ※初診料、検査代はかかります(目安3~4千円程度)

  • 白い被せ物込みのインプラント治療費が38.5万円~(オペ代・10年補償付)

    インプラント当院では、インプラント治療を1本あたり38.5万円~(相談、CT診断、埋入手術代、白い被せ物、10年保証、税すべて込み)ご用意しております。(38.5万円のうち、手術代が3.85万円です)

    インプラント体は、ジェネリックタイプとブランドタイプの2つに別れ、ジェネリックタイプが38.5万円~、ブランドタイプでも(日本のみならず世界で最も臨床実績の多いストローマン社インプラント体)46.2万円~という、東京のインプラント歯科の中でもトップクラスに低価格な治療費でご提供しております(手術代は何本のオペでも一律1回3.85万円です)

インプラント10年保障

のぶデンタルクリニック三宿でインプラント治療を行った患者さんには、当院が規定する規約(メンテナンス(歯科検診、歯のクリーニングなど)を受けること、歯を傷つけたり、ぶつけたりなどの自己責任によるインプラント脱落は除くなどの規約)を満たす場合、インプラント体に10年間無料保障をおつけしております。

インプラント10年保障

②世界一のインプラント学会所属の認定医が担当します

世界一のインプラント学会所属の認定医

インプラント治療で最も大切なことの中に、執刀医のレベルがあります。最近はインプラント治療の勉強会も増え、「インプラント学会」 に所属する医師も増加しています。この学会の種類は、日本以外に世界中にも多数あります。そしてその中で、世界最高峰の超難関インプラント学会である『AAID(米国口腔インプラント学会)』と呼ばれる学会もあります。

『キャリア16年、2000症例、累計3000本埋入』というインプラント治療実績

インプラント名医AAIDの認定医獲得難関度を大学で例えるなら、間違いなくインプラント学会界のハーバード大学超難関で認定医を持つ日本人は20数人しかいません。

当院でのインプラント治療は、このAAID専門医資格を保有、さらに日本口腔インプラント学会の専門医および議員も勤めるドクター植松が執刀致します。

AAID認定医、植松裕雅の実績としましては、キャリア16年、2000症例、3000本埋入(2016年8月現在)となります。植松裕雅について詳しくはスタッフ紹介ページをご覧ください。

日本で唯一、Dr.パウロ・マロから提供を許可された歯科です

Dr.パウロ・マロから日本で唯一提供を許された歯科当院の理事長小原澤は、「All-on-4(オールオン4)」と呼ばれるインプラントの術式を考案した、世界的ドクターDr.パウロ・マロから様々なことを学び、多くのインプラント技術を身に付けました。(All-on-4(オールオン4)については下記に記載しています)

銀座にマロクリニック呼ばれるDr.パウロ・マロが監修したクリニックが存在しています。当院はこのマロクリニック以外の、Dr.パウロ・マロから提携を許された日本で唯一クリニックとして知られています。

インプラント名医による相談無料受付中です

のぶ:デンタルクリニック三宿では、インプラント治療の相談を行っています。「入れ歯よりもインプラントが気になる」、「他院でインプラントをすすめられたが、他のドクターからも説明してもらいたい」などの方は、日本口腔インプラント学会専門医、AAID認定医資格を保有するインプラント名医が皆様の相談をお受けいたします。

歯科インプラント

インプラント治療予約

③様々な機器を使用した『安全・安心に努めたインプラント』

CTインプラント

執刀医の次に大切なことは、精密診断、正確な手術です。これは執刀医の技能だけでクリアできません。
目に見えない部分を把握するためにはコンピュータの力が必要です。当院ではハイレベルのインプラント機器を用いて、リスクを抑えたインプラント治療の提供に努めたおります。

  • ①CT(断層撮影法)

    CT(断層撮影法)レントゲン写真で判別不能な神経の位置、顎骨などを、3次元的サイズで把握できます。この方法はインプラント治療には欠かせません。また当院のCTは健康にも配慮し、極端に被爆量が少ないです。CTについて詳しくはこちら。

  • ②サージカルガイド

    ノーベルガイドCTスキャンで取得したデータを用いて、インプラントの埋入角度や深さをシミュレートする器具(ストローマン社製)です。本番手術ではシミュレート通りに埋入できるガイドを使用しオペをする事で人的ミスを防止します。

内科医とも連携しております

内科医とも連携インプラントは事前診断の中に、歯科医院ではできないものもあります。それは精密な血液検査、肺のレントゲン撮影、骨粗鬆症といった検査です。

その検査が必要であるのに、検査しないで手術するとミスにつながります。

そのため当院では、安心・安全にインプラント治療を行うために、場合によっては提携医院である「みくに内科眼科クリニック」にお願いしております。

④骨が足らないケースでもインプラント治療が受けられます

インプラント治療を希望する人の中には、骨の厚みが足りない場合があります。この場合普通の歯科医院ではインプラント治療はできないことが多いのですが、当院は異なります。『骨の厚さが足りないのでインプラント治療は不可能』と言われた場合でも、骨造成でインプラント治療が可能になることもあります。

ソケットリフト

ソケットリフト上アゴ部分の骨の厚みが1~3mm程度しかない人が対象です。骨の再生術になります。上顎洞(サイナス)に人工の骨を入れ、サイナス部分の骨の厚みを作ります。

サイナスリフト

サイナスリフト上アゴ部分の骨の厚みが3~7mm程度しかない人が対象です。ソケットリフトよりも、厚みを増やす骨の面積が多くなります。さらに用いる人工骨も多くなります。

GBR法(骨再生誘導法)

GBR法(骨再生誘導法)インプラン体を埋め込む骨部分に骨再生の促進効果のある人工膜を入れ、骨の再生を促します。骨が再生される期間には個人差があります。骨の再生が終わるとその部分を除去してインプラント入れます。

骨移植

骨移植

骨の量がだいぶん足りない時は、骨の移植を行います。脛骨、腸骨などから移植しますので、患者さんの負担が増えます。しかしこれは最終手段です。あまりおすすめしません。当院では、ショートインプラント、傾斜埋入法を行います。

⑤インプラント名医だから可能なインプラント上級テクニック!

インプラント上級テクニック

私たちは通常のインプラント治療以外にも、他院からの依頼による難易度の高いインプラント治療も多く行ってきました。当院で可能な上級テクニックの一部を紹介いたします。

  • ①ALL ON 4

    ALL ON 4ALL ON 4(オール・オン・フォー)というのは、無歯顎のケースに行います。片側の顎について4本のインプラントで、計12本の歯を再生する新しい治療法です。顎の骨が少ない場合でも、インプラント治療を行ったその日に全部の歯を装着できます。

  • ②ザイゴマインプラント

    ザイゴマインプラントザイゴマインプラントは、骨が薄い時に骨造成などの治療をしないで、頬骨を利用して行う方法です。この方法により、骨を移植したり骨造成の必要性がなくなりますので、手術の回数も減ります。また治療期間も短縮可能です。

  • ③抜歯した日に埋入

    抜歯した日に埋入普通は抜歯の時から被せ物を装着するまで、およそ半年程の待機期間が必要です。しかし抜歯を行ったその日にインプラント治療を入れ、仮歯まで装着できる『抜歯即時負荷法』と呼ばれる上級テクニックにも対応。通院の回数や治療期間が大幅に減ります。

  • ④傾斜埋入(骨が薄い方用)

    傾斜埋入(骨が薄い方用)インプラントを斜め方向に埋入する方法です。骨の少ない人でも骨造成をしなくて済む場合があります。高度な治療のため、歯科医院ではほとんど行っていません。上級インプラントオペテクニックと言えます。

  • ⑤ショートインプラント

    ショートインプラントインプラント本体の長さは通常は9~16mmですが、ショートインプラントは8mm以下です。骨が足りない方は骨造成することなく使用できます。しかし咬合調整が正確でないとインプラントが脱落する事もあります。

  • ⑥インプラントブリッジ

    インプラントブリッジ複数のインプラントを連結したブリッジに入れ歯状のオールセラミック製の人工歯を装着する治療法です。プロセラはオールセミック製の人工歯のことで、合わせて「プロセラインプラントブリッジ(PIB)」と呼ばれます。

⑥眠っている間にインプラント ~静脈内鎮静法対応~

インプラント麻酔・静脈内鎮静法対応

『インプラント治療を受けたいが痛そうで、また骨に穴を開けるのに抵抗がある!』という方におすすめの方法です。点滴と同じ処置をし、静脈から麻酔を入れます。すぐに眠たくなりますが、手術後は目眩等がなく意識が正常であればすぐに帰れます。点滴ができるようであれば痛みもほとんどないので、怖くはありません。帰宅時には、危機管理が可能な成人の付添が必要です。さらに当日は、車の運転・飲酒等は出来ませんのでご注意下さい。

麻酔専門医と連携しております

全身麻酔はとてもデリケートなものです。そのため少しの量違いでも、生死に大きく関わってきますので、当院では麻酔専門医と提携して、麻酔専門医の管理下の元、インプラント治療を行っています。

インプラント麻酔専門医

⑦インプラント治療のリスク説明とインプラントメンテナンス

インプラントのリスク

インプラント治療というのは外科処置を行い、顎の骨に穴を空けてインプラントを入れますので、手術中に神経や血管などを損傷するリスクや骨の状態が悪いと失敗することもあります。また、治療後に注意することは、骨を溶かすことがある歯周病です。インプラント治療の後は歯周病予防が大切です。歯周予防を怠ると、高確率でインプラントが脱落しますので注意が必要です。

インプラント歯周炎

当院でインプラント治療を行う時は、手術後の定期メンテナンスについて患者さんにしっかり説明を行います。高い費用をかけてインプラント治療をしても、口内環境のコントロールをせずインプラント脱落の原因を自ら作っていては意味がありません。歯科医院でのメンテナンスを敬遠する人に対しては治療をお断りする場合もあります。

インプラント治療の流れ

実際に当院でのインプラント治療を行う場合の流れをご紹介いたします。このケースは、上記の抜歯即時埋入の場合のインプラント治療の流れになります。

  • ①診断・説明

    診断・説明最初に治療の内容、治療費、治療期間などを説明して、患者さんが納得した後に治療を行います。CT撮影、各種の診断をした後、特に問題なければ後日手術を行います。

  • ②来院時・抜歯前

    来院時・抜歯前この方は右上にある2番目の歯周辺の骨が下がり、根っこの先しか骨に埋まっていない状態でした。歯がガタついているので抜歯が必要です。手術の前にまず抜歯から始めます。

  • ③手術

    インプラントオペ抜歯した直後に、その部分にインプラントを埋入しました。(抜歯即時埋入)の手術は1回で終わりました。実績の多いインプラント認定医が執刀を行います。

  • ④仮歯装着(手術当日)

    仮歯装着(オペ当日)抜歯をしたその日に、仮歯装着まで実施しました。抜歯即時埋入は、高度な技術が求められます。

  • ⑤アバットメント装着

    アバットメント装着後日、インプラント本体が骨と結合した後に、アバットメントと呼ばれるインプラント頭部を装着します。

  • ⑥かぶせ物を装着

    アバットメント装着アバットメントを装着した後に型取りを行い、後日完成した被せ物を装着し、治療完了です。

インプラント治療予約

インプラント治療例を治療経過写真つきで解説

※すべてのぶデンタルクリニックで行なったインプラントの治療例です。

インプラントの治療費について

※下記すべて税込となります。

名称 イメージ 特性 料金(税込)
基本手術 基本手術 インプラント治療日が確定いたしましたら、はじめにお支払いただきます。CT代や検査費用も含まれています。 35,000円
(税込38,500円)
埋入手術(10年保証含) 埋入手術(10年保証含) 使用するインプラントメーカーによって、料金が異なります。 ストローマン
200,000円
(税込220,000円)

ネオデント
180,000円
(税込198,000円)

オステム
130,000円
(税込143,000円)

アバットメント(土台) アバットメント(土台) 歯根部(インプラント体)の上に取り付けられる支台の部分です。その支台の上に被せ物を装着します。 ストローマン用アバットメント
85,000円
(税込93,500円)

チタン製
65,000円
(税込71,500円)

ジルコニア製
85,000円
(税込93,500円)

角度付き
75,000円
(税込82,500円)

上部構造(被せ物) 上部構造(被せ物) 土台の上につける歯の部分に相当する人工歯の部分です。 ▼ストローマン

ハイブリッド
80,000円(臼歯)
(税込88,000円)
110,000円(前歯部)
(税込121,000円)

e.max
130,000円(臼歯)
(税込143,000円)
140,000円(前歯部)(税込154,000円)

ジルコニア
140,000円(臼歯)
(税込154,000円)
170,000円(前歯部)
(税込187,000円)

▼ネオデント/オステム

ハイブリッド
80,000円(臼歯)
(税込88,000円)
80,000円(前歯部)
(税込88,000円)

e.max
90,000円(臼歯)
(税込99,000円)
100,000円(前歯部)(税込110,000円)

ジルコニア
110,000円(臼歯)
(税込121,000円)
120,000円(前歯部)
(税込132,000円)

インプラント10年保証

当院にてインプラント治療を受けていただいた患者様には、術後10年間、万が一問題が生じた場合、インプラント保障規約に基づき保証させていただきます。患者様が引っ越しなどで再来院することが困難な場合は、全国のガイドアソシエイツ登録医師が責任を持って再治療を行います。

sample

▼インプラントオプション

名称 イメージ 特性 料金(税込)
ガイド手術 ガイド手術 より安全性を高めるためにインプラントガイドを作成しオペを行います。 40,000円/1本
(税込44,000円)

追加1本につき
10,000円
(税込11,000円)

静脈内鎮静 静脈鎮静 点滴でお薬を静脈内に入れ、気持ちを落ち着かせて行う手術法。半分寝た状態で手術をするので、手術中の記憶がほとんどありません。 2時間 60,000円
(税込66,000円)

30分延長毎に
+5,000円
(税込5,500円)

ソケットリフト ソケットリフト 上顎臼歯部で骨の厚みが5~8㎜の場合に行う手術です。上顎洞側に人工骨を移植するための手術です。 50,000円
(税込55,000円)
※人工骨含む
サイナスリフト サイナスリフト 上顎臼歯部で骨の厚みが1~5㎜の場合に行う手術です。多量の人工骨を移植する場合に行います。 200,000円
(税込220,000円)
骨造成(GBR法) 骨造成(GBR法) 痩せた骨の幅を厚くする手術です 70,000円
(税込77,000円)
歯肉移植 歯肉移植 歯肉が痩せて薄くなった場合や、抜歯後にできた陥没がある場合等に行いますが、歯肉の後退でお悩みの方に審美歯科治療としても行います。 80,000円
(税込88,000円)

All on 4 (インプラント)

無歯顎の場合に行う特殊なインプラント治療です。4本のインプラントを使い、片顎全歯を固定します。

名称 イメージ 特性 料金(税込)
All on 4 All on 4 初診カウンセリング料 0円
ステント(ガイド)作成 100,000円
(税込110,000円)
オペ代 
(※骨整形・再生療法・当日の仮歯込み)
上顎
1,700,000(税込1,870,000円)

下顎
1,600,000円
(税込1,760,000円)

上部構造 
(※フルジルコニア)
700,000円
(税込770,000円)
CT精密検査 0円
メインテナンス メンテナンス All on 4のメインテナンス 15,000円/ 5本まで
(税込16,500円)

【6本目以降】
+2,500円/1本
(税込2,750円)

オールオン4上顎:オペ代170万円(税込187万円)+上部フルジルコニア70万円(税込77万円)
計240万円(税込264万円)

オールオン4下顎:オペ代160万円(税込176万円)+上部フルジルコニア70万円(税込77万円)
計230万円(税込253万円)
(※上記金額に別途麻酔代・ステント代となります。)

All on 4のオプション

名称 特性 料金(税込)
インプラントの追加 4本では安定しない場合に、追加のインプラントを埋入します。 +270,000円/1本
(税込297,000円)
ザイゴマインプラント 顎骨が足りない場合に頬の骨に埋入することができる特殊なインプラント。 +350,000円/1本
(税込385,000円)
追加仮歯の作成 追加の仮歯を作製します。 +300,000円
(税込330,000円)
上部構造の再作成 以前に行ったAll on 4の上部構造を再作成します。 700,000円
(税込770,000円)

※埋入手術の際に全身麻酔を希望される方は、別途150,000円(税込165,000円)/4時間まで(その後5,000円(税込5,500円)/30分)が必要となります。

世田谷区三宿でインプラント治療をご検討の方はぜひご相談を

世田谷区三宿でインプラント治療

のぶ:デンタルクリニック三宿では、インプラント治療の様々な質問にお答えする治療相談(セカンドオピニオン)を承っております。インプラント 治療のリスク、歯を失った際の治療法なども分かりやすく説明しますので、東京都世田谷区三宿でインプラント治療をご検討方は、お気軽にご連絡ください。

インプラント治療予約

ページトップへ戻る