虫歯の記事一覧

詰め物が適応される症状について

投稿日:2022年5月25日

カテゴリ:虫歯 虫歯治療

虫歯の治療をすると、詰め物や被せ物といった選択をしなければなりません。 今回は、『詰め物』が適応となる症状についてご説明いたします。 詰め物には大きく分けてその場で詰められるコンポジットレジン(CR)と、型を取って技工所 […]

>続きを読む

虫歯治療後の歯の痛みについて

投稿日:2022年3月30日

カテゴリ:虫歯 虫歯治療

虫歯の治療をすると、治療が終わったのに痛みが出る場合があります。 原因は色々ありますが、治療内容によって変わってきます。 今回は神経がある歯の治療後の痛みについて説明します。 痛みがでる多くの場合は、虫歯が大きく神経の近 […]

>続きを読む

根面虫歯について

投稿日:2021年10月20日

カテゴリ:虫歯 虫歯予防 虫歯治療

歯には歯茎より上の部分『歯冠』と歯茎より下の表には出ていない『歯根』で構成されています。 皆さんがイメージする虫歯はたいてい歯冠にできているものです。 でも、歯根にも虫歯はできます。特に歯根(根面)にできる虫歯は厄介虫歯 […]

>続きを読む

フッ素の効果について

投稿日:2021年3月10日

カテゴリ:虫歯 虫歯予防

虫歯予防にフッ素が良いというのは、今は常識になってきています。 では、どのような作用で虫歯予防に効果があるのでしょうか? フッ素は3つの作用から虫歯の発生と進行を防いでくれます。 ①エナメル質の修復を促進 お口の中は常に […]

>続きを読む

ジルコニアとセラミックの違い

投稿日:2020年12月6日

カテゴリ:審美歯科 虫歯 虫歯治療

最近はセラミックで詰め物被せもの治療する方が増えたと思います。 皆さんの歯医者に対する関心度が増えてるんだと思います。   セラミックとはよく聞くと思いますがどんな種類があるでしょう? セラミックにも種類によっ […]

>続きを読む

セラミック治療の痛みについて

投稿日:2020年10月14日

カテゴリ:審美歯科 虫歯 虫歯治療

セラミック治療後にお痛みがあるととても不安になるかと思います。 では、なでセラミックの治療後にお痛みがでてしまうのでしょうか。   答えは、歯を削るからです。 虫歯治療する場合、高速回転する機械で歯を削るのが一 […]

>続きを読む

乳歯の虫歯予防について

投稿日:2019年10月30日

カテゴリ:虫歯 虫歯予防

今回は乳歯の虫歯の予防についてです。 乳歯の虫歯予防というと歯が生えてから行うように思いがちですが、歯が生える前から行うことが重要です。 歯が生える前からとはどういうことなのでしょうか? 生まれたばかりの歯がない赤ちゃん […]

>続きを読む

歯の質をコントロール

投稿日:2018年9月29日

カテゴリ:虫歯

虫歯になりやすい人となりにくい人の違いは4つの要素で決まっています。 ・歯の質 ・細菌 ・食べ物 ・時間 の4つです。 「歯の質」とは、虫歯菌の出す酸にどれだけ歯が耐えられるか、ということです。 「細菌」とは、虫歯の細菌 […]

>続きを読む

マイクロスコープによる虫歯治療

投稿日:2017年3月1日

カテゴリ:虫歯 虫歯治療

当院では、必要に応じて 歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用して治療を行なっています。  使用目的は様々で、小さな虫歯の治療から、歯の根の治療、外科処置まで色々な場面で使用する事が可能です。  視野が拡大する事で肉眼で […]

>続きを読む

歯性上顎洞炎

投稿日:2017年2月21日

カテゴリ:虫歯

風邪の流行るこの季節、鼻の調子が良くない方も多くいると思います。 鼻の穴(鼻腔)は、4つの大きな 副鼻腔と呼ばれる空洞と繋がっており、この副鼻腔に炎症が起きている状態を 慢性副鼻腔炎 と言ったり、蓄膿症 と呼んだりします […]

>続きを読む

1 2 >

ページトップへ戻る