根管治療後の痛み
投稿日:2019年12月25日
カテゴリ:スタッフブログ
根管治療とは、歯髄(歯の神経)が炎症または、感染を起こしている時に必要な治療です。痛んでしまった歯髄を除去後、専用の薬で入念に消毒をし、二次感染を防ぐために、お薬を詰める治療となっております。 神経を取った治療の後なのに […]
>続きを読む投稿日:2019年12月25日
カテゴリ:スタッフブログ
根管治療とは、歯髄(歯の神経)が炎症または、感染を起こしている時に必要な治療です。痛んでしまった歯髄を除去後、専用の薬で入念に消毒をし、二次感染を防ぐために、お薬を詰める治療となっております。 神経を取った治療の後なのに […]
>続きを読む投稿日:2019年8月28日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは! 今回は歯周病の初期症状についてのお話をしたいと思います。 皆さんは、自分の口の中の状態は把握できていますか? 定期的に歯科医院に通っている方は、把握しやすいですが、何ヶ月も歯科医院へ行っていない方は、自分の […]
>続きを読む投稿日:2019年8月27日
カテゴリ:スタッフブログ
ヒールオゾン治療はオゾンによる高い殺菌力を利用して、虫歯や歯根管の病巣に対して殺菌を行う治療です。 ヨーロッパ諸国やアメリカでは広く行われている治療方法として知られています。 従来の治療のように虫歯を削って除去するのでは […]
>続きを読む投稿日:2019年7月25日
カテゴリ:スタッフブログ
親知らずが痛む原因は何点かあります。 1虫歯になっている 親知らずは一番奥に生えており、見えにくく歯ブラシが届きにくい場所です。 また、生えてきていても埋もれていたり斜めに生えてきていると、さらにブラッシングが難 […]
>続きを読む投稿日:2018年8月22日
カテゴリ:スタッフブログ
そもそも、口臭とはどういうなのでしょうか? 口臭は、「口腔内に住むバクテリアがつくるガスと、肺から出てきた、臭気を含むガスとが混じって、口呼吸によって排出されたもの」が、その正体です。口腔内には、想像を超えるほどの多くの […]
>続きを読む投稿日:2018年7月25日
カテゴリ:スタッフブログ
歯ぎしりや食いしばりでお悩みの方はいませんか? 例えば… ○朝起きるとこめかみや口の周りが疲れている。もしくは痛みを感じる。 ○歯や歯茎が痛い。 ○顎がだるい。痛みがある。 ○歯茎や歯が水にしみる。 ○何かに集中している […]
>続きを読む投稿日:2018年7月11日
カテゴリ:スタッフブログ
7月1日開催されたセミナーに当院ドクターが参加してきました。 歯科先進国であるスウェーデンのイエデポリ大学から講師を招いてのセミナーで、カリソルブ、ペリソルブの紹介がありました。 カリソルブは カリエス=虫歯 だけを選択 […]
>続きを読む投稿日:2018年4月18日
カテゴリ:スタッフブログ
この度、当院のグループ院である銀座6丁目のぶデジタル歯科が銀座駅徒歩1分、GINZASIX目の前に開院致しました。 医療法人社団 歯整会グループとして3医院目となります。 デジタルと技術が融合した先端型の歯科医院で、軽度 […]
>続きを読む投稿日:2017年11月30日
カテゴリ:スタッフブログ
12/10(日)、11(月)、23(土・祝)および12/29(金)午後~1/3(水)までは両院ともに休診とさせていただきます。
>続きを読む投稿日:2017年1月17日
カテゴリ:スタッフブログ
1月28(土)、29(日)は両院ともに休診とさせていただきます。 なお、28(土)につきましては18時まで窓口および電話受付を行います。 何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
>続きを読む